なんか記事を書くにも機能が足りないな…
見やすいサイトを作るにはどうしたらいいかな??
バックアップとかもみんなどうしてるの??
今回はwordpressを導入した誰もが思う最初の疑問を解決していきます。
wordpressを使っていく上でプラグインは超絶便利です。例えるなら、wordpress導入初期は新品状態のスマホのようなものです。あなたは新品のスマホを手に入れたら自分がお気に入りのアプリや便利なアプリをどんどんインストールして使い勝手を良くしていきますよね??
今回紹介する「プラグイン」とはスマホにおけるアプリで、機能を拡張していくために必須のものです。
・初心者に必須のプラグインがわかる
・プラグインの使い方がわかる
初心者にとって、導入して損はないモノを紹介していきます。
とりあえず導入しておくプラグイン
正直プラグインは星の数ほど存在していて、使うテーマによっても不具合が出たりします。なのでブログを書いていくうちに
と思うものがあればその都度追加すればいいし
と思えば削除していけばいいです。ここで紹介するのは、まず初めての段階で導入しておけば間違いないモノをpickUPしてます!
AddQuicktag
このプラグインは面倒なhtmlの入力を一度登録することで何度も面倒なタグを入力しなくて済むモノで、くっっっっっそ重宝します。
このプラグインを使うことで改行や文字色の変更等のタグが 一発で変換できるのでとても便利なツールです。
Anti-Spam (アンチスパム)
自分のサイトを悪意のあるスパムから 保護してくれるプラグインです。
無料で使えますのでぜひ導入しておきましょう
→Akismet Anti-Spam (アンチスパム) 設定方法
All In One SEO Pack
設定すると自動的にブログをSEOに強くしてくれる 必須のプラグインですので必ず導入しておいてください。コイツはなんだかんだ設定もしっかりやっておかないと、あとから面倒になるので設定も忘れずにやっておきましょう!!!
→【All in One SEO Pack】10分でできるSEOの設定方法
Broken Link Checker
運営しているブログのリンク切れを自動的にチェックして、 リンク切れを発見したらWordPressのダッシュボードやメールで 通知してくれるプラグインです。
リンク切れをそのまま放置していると読者に不信感を与えていまい、執筆者の信用を失うことにもなりかねません。このプラグインを利用することで リンクが切れたURLを直ちに無効化し 健全なブログ運営を行えるようになります。
Category Order
記事ごとに設定するカテゴリーを 好きな順番に並べ替えられるプラグインです。
このプラグインを入れないとカテゴリーの 順番を入れ替えることができませんので、意外と役に立つ立役者ww
→Category Order カテゴリーの表示順を並び替えるプラグイン
Contact Form 7
ブログにお問い合わせフォームを作成するプラグインです。ブログには必ず問い合わせフォームを設置し、読者からの質問を受け付けるようにしましょう。
もちろん読者の中にはASP担当者もいるので、お問い合わせフォームから広告掲載の依頼が来たり、クローズドASPのお誘いが来ることもありますよ!!
情報を発信することは大切ですが、読者の声も聞き入れることでより良いサイトを運営できるはず。
Google XML Sitemaps
サイトを検索エンジンに評価してもらうために サイトマップが必要となるのですが、 それを簡単に作成してくれるプラグインです。
ブログを作ったら必ず初期の段階で入れておきましょう。
→Google XML Sitemapsの設定方法はコチラ
jQuery Smooth Scroll
ブログ下からページ上部へと 一気に戻るためのプラグインです。
近年は特にスマホユーザーが増えてきているので、このプラグインがあれば何度も指でスクロールさせなくて済むので読者の負担を減らすことができます。またパソコンでもページが長くなるとどうしてもスクロールが面倒になるのでそこを軽減できるプラフインです。
PS Auto Sitemap
ブログなどで記事が増えてくると、すべてのページを一括閲覧できるページがみづらくなってきます。
このプラグインを利用すると簡単に全記事一覧が 作成・表示できるので非常に便利です。しかも自動で作ってくれるので文句なし!
→PS Auto Sitemapの設定方法と使い方
PuSHPress
ブログの記事を作成してもGoogleに評価されるまでに ある程度の時間がかかってしまいます。検索エンジンにインデックスさえない(アクセスが来ない) とあきらめてしまう人もいるくらいですから。
このプラグインを利用するとGoogle側に ブログ記事を更新したことを伝えることができるので多少ですが、何もしない時よりもはやくインデックスされるようです。入れておいて損はないかなってレベルです。
Table of Contents Plus
記事の目次を自動で作成するプラグインです。
目次は最初に読者の目に付くことが多く、見やすくまとまっていると内容も理解してもらいやすい重要な部分です。手の込んだ手順を踏まなくてもプラフインが自動で見やすい目次を作ってくれるので今でも重宝しています。
→Table of Contents Plusの設定と使い方:記事中に目次を設置
TinyMCE Advanced
記事をより読みやすくするための太文字表記や、横ラインの挿入などを簡単に行うことができる プラグインです。
WordPressではデフォルトで表の挿入や編集、YouTube動画コードの挿入などを行うことができますが、より読みやすい記事を作成するためには HTMLで タグを直接入力しなければなりません。
TinyMCE Advancedを使用すれば、 HTMLやタグなどの知識がなくても簡単により読みやすい記事を作成することができます。エクセルの表やyoutubeの動画の埋め込み、画像の余白管理によく使われます。
プラグインを使用して難しいhtmlを勉強する時間を削減しようw
→TinyMCE Advancedの使い方はこちら
WordPress Popular Posts
自分のブログ記事のランキングを作成するプラグインです。
たくさん読まれてる記事をランキングにすることができるので、 ランキングの高い記事を追記して他の記事への誘導URLを貼ることで ブログ全体のアクセスアップにつながっていきます。またアクセスの多いサイトを簡単に読者に知らせることもできるので便利です。
→WordPress Popular Posts で人気記事を表示する方法
WP to Twitter
公開したブログ記事を自動的にTwittwrに 投稿してくれるプラグインです。
特にtwitterには多くの読者になり得る人がいるので、検索エンジンからだけでなくSNSからも集客できる窓口になります。自分で毎回投稿するのは面倒なのでプラグインの力を借りて、ひとまずは記事作成に没頭できるはず。
設定に少々戸惑うかもしれませんが 1つ1つやっていけばできると思うので 下記を参考にしながら導入してみよう。
→WP to Twitterプラグインの使い方
Yet Another Related Posts Plugin
ワードプレスの自分のブログ内にある 関連記事を表示するプラグインです。
読者が訪れたページに関連する話題の自分のページを自動的に表示してくれるので、読者の離脱率を下げてファン化させることに繋がります。
同時に内部リンクによる記事同士のSEO効果も期待できます。似たような記事、関連性のある記事は、 なるべくリンクがあったほうが親切ですし、 アクセスアップにもつながりますので 導入しておきたいプラグインの1つです。
→Yet Another Related Posts Pluginプラグインの使い方
プラグインはあくまで作業効率の手助け
ここまでたくさんのプラグインを紹介しましたが、サイトを運営していく上で最も重要なことは「サイトのきれいさ」ではなく「価値のある情報を持つ記事」を量産することにあります。プラグインは非常に便利だし、時短につながるものばかりです。
上記のプラグインを導入し、addquicktagに自分の良く使うタグを登録すれば、いよいよあなたの記事を発信していく段階です。ただし、書いた記事に対してしっかりアクセスの分析を行うことも大切なことで、記事を書き始める前に分析するためのツールだけ設定しておきましょう。
ツールの設定は簡単なので、まずはそちらへ!!
リストラに2回遭遇し副業で転職しちゃった
ちゅらりきってどんな人??
製薬企業に入社したが、6年間の間に300人のリストラと事業撤退に遭遇。会社に絶望し、副業を始めて300万を稼ぐことに成功。さらには副業ブログからWEB広告運用者へと転職。信念は「精一杯夢に向かって努力したら幸せ」。会社の仕組みが嫌いで、全てのサラリーマンに個人で稼げる力が必要と考えて、ブログを書いてます。